2014年10月9日木曜日

グラフティを追え! 三連作の謎


グラフティっていつ描かれてるか
気になりませんか?


前回の記事で登場した
330にあった
三連作。
ここ、道路のほんとすぐ脇で
木や植え込みなど邪魔は一切なし。
なのに
不思議なことに




でかい!
目立つ作品なんですわ。



いろいろ発見グラフティの中でも
こんな目立つところで大きく(かっこいい)作品を描けてることが不思議。


そこで、
330、そんなに車通りが少ないのか?
もしかしてライター達が毎晩パーティーかましてるんじゃないかって(勝手に期待)




答えは3時!
と勝手に俺は思って実際に
真夜中の330に繰り出し
車通りが少ないのか調べました。








3時。
330にただ立ち、
飽きたら道沿いを歩く。












多っ!!!!!






スーパーも内地より夜分遅くまで空いてる沖縄とはいえ、
ここまで眠らない街だとは。







けっこう予想外で

いやいや、あともう1時間つって


待つ。






シーン‥
あっ(また来た)








ブラックコーヒー3杯目かましたところ(4時半)で気づいたことは


車はそれでも通る。


時間があいても
長くて3分とか。








すると話は戻って
例のあの三連作。






こいつら
3分で描いたのか!
それか
人目を気にせずに描いた(それもすごい)
それかめっちゃ大人数で
スッと描いた(ないなこれは)






という結果に至った。






そんなおもしろい3人組が
夜中に活動している。

しかし残念ながら
今はもうスクラッチとして(前回の記事参照)
消されてしまっている三連作。







さぁここで紹介したいのがひとつ。
そんな消されてしまった三連作が
また見れるとこを発見したのよ!
















ピーんポーン!
あいつらだ!








場所は58、天久付近
北向けへ走る途中。






これは目の前から見てえ!





てことで、
(柵を乗り越えました、すいません)























かっこいい。










  







そして

330の作品と見る
















おもしろい。
離れていても、これが同じ人が描いたんだってわかる。
みなさんはどっちのバージョンが好きですか?


この三連作チームが

同じく沖縄にいるってこと。

んで、密かに
しかし大胆な目立つ場所で
こんなことが行われているってこと。







こうやってつながりが分かってくると
どんどん気になってきたでしょ。
 





三連作、危険ながらも
でっかいことしてくれる彼らの今後の活動が気になるぜ!















COMING SOON‥




































2014年9月30日火曜日

あたりくじグラフィティ 330

西原よりの330の途中、
大胆にも
削って削って〜☆!
というような
スクラッチくじを発見したんですよ!




だんだん気になる感じね
三つ同じのが出たら
みごと豪華商品!
イギリスへグラフィティツアー
なんて当たるかなとね
ワクワクな予感。
さっそく削る!
まず一個目ー



WRYYYY----!!(ゴシゴシ)







でた!!


うおおお!かわいい!



なんか予想外にかわいいの出てきたよ
そして読めない!うん。そこが好き
焦ってるとこがポイントすかね。
ということで一個目は焦っててかわいいマークがでました。




続いて二個目〜!同じなのか違うのか!








オラオラオラオラオラ〜!!!
(直径1mの100円玉を使用)













でた!


うおおお!かわいい!!


うん、はずれたね!


いきなりじゃ分かりづらいかもしれないが、みなさんわかりますか?
さっきとは全然違うマークだけど
これもすっごく良い。
お菓子みたいでポップ。
文字の周りにね、くるくるーってあって
アニメっぽいのよね。
何なの!この文字動いてんの?
ってかわいい。




ま、スクラッチくじはずれちゃったけど
3個目も見たいっしょ!
ってことで行ってみよ!




あかさたなはやワラー!(謎の掛け声)














出たーー!


おおお!


さきほどのより安定してない?
そしてまたちょっと焦っている感じがポイントですが(笑)
トランプを広げたかのごとく
きれいに並んでるから
遠くから見てもはっきりしててよいな。
よく見ると同じ文字が使われている。
なんと読むのかはわからんが


気になるぞ
ちょっとね、影がついてて
知らぬ間に浮かせて見せてるとこが味噌。
じゃあ並べ見てみるぜ!



おお!


三部作の出現。
並ぶといいね。

そして遠くから見ると、
真ん中のやつが、
DEViLって描いてるのがわかる!

遠くから読むと分かるってすげーな。
新たな発見っすね(笑)

あとは読めないしわからんけど
毎日そこを通るたびにある日発見したりしてね
文字なのに、いろいろ工夫して
ポップに見せたり
はたまた想像力をかきたてるところが好きです。


そして
みなさんのために
またまたスクラッチ出来るよう
隠しておきました。






なーんっつって。

今回は、グラフティが消された跡を
スクラッチくじに見たててみました。

こーやって
身近なところに
スクラッチくじにされたグラフィティ達がいます。
こうやってさ
想像したら
どんどん街が、ストリートが
おもしろくなってくるでしょ。(笑)


そして
今度はあなたが発見したことを
ぜひ僕に教えて下さい。
さあさあ、次はどんなグラフィティに出会うのか?





PS
グラフティってどうして消される時、
黒でも白でも
はたまた赤や黄色でもなく
どうして灰色で消されるのか?
なんでだろう。分かったら教えてくれ(頼む)










2014年9月19日金曜日

沖縄市 銀天街近く

っていうと
少しさびれた、んでも良い街ってイメージだと思う。
沖縄市の銀天街近く。
車量がやけに多いけど、
ふっと裏の路地に入ったらこれ。


そこはライターでにぎわうビル街が!

これ結構気に入ってます。

ストレートに壁に書くんじゃなくて
街のビルの上に看板がたってんだよね。
広告のつもりで描いたのかもしんないし、またまた広告のアンチかも。んだとしたらおもしろい。
よく外国では広告の上から描かれてることも多い
たしかに、街中にでっかく
最近、抜け毛が多くありませんか?
とか、トイレ多くないですか?

なんてのを毎日見るぐらいなら
俺たちのデザインを見てくれ!
って方がおもしろい。
広告くそくらえー!なんてな(笑)


と写真撮影をみおろす猫。
何してんのこいつ感満載。
はたまた、
何してんだろ、気になる。
と思ってんのかも。ようは捉え方。

グラフティが良い悪いなんて、やっぱり捉え方。
ならおもしろくいこうじゃないのよ、



バス停 首里城

これはグラフティじゃないのだけど
首里城の目の前にあるバス停が

かわいいってね!!
色がいろいろとマッチ。
他のバス停が気になるね。(調べてないす、すいません)

2014年9月15日月曜日

新都心

新都心から牧志のマックスバリューへ下る道の途中で、上に橋がかかっています。
路上の告白は昼ではちょっと暑い


と歩くとこんな仕掛けがありました。


その隣にあった謎のマシン


これは、そんな告白から生まれた
人の愛を測るマシーンなのでは!!!!

ピピーーっ
結果が出ました。
「キスしていいってよ!ヒュー!ヒュー!」


いろんな意味であつい(気温も)スポットです。ぜひみなさんも眺めてみて

え?あんまり好きじゃない?
ガーン


なんちって(笑)

向かい側は、路上掲示板になっていました。さあどう発展していくのだろうか。楽しみ


上にはスーパージャンボなやつが
潜んでいたみたいです。

と思いきや
小さいおまけもありました
みんな個性があっておもしろいです。
スタンプラリーのように集めてます
何のために書いたのか分からずにモヤモヤさせるところが好きですね。
なんだとおもいますか?
橋の上だから、橋上という苗字
良い場所見つけたって時に、「を!でーじい〜」の略。
WO(を! )D(でー)G(じ)E(い〜)

するとBRIDGE(橋)は
ブリ(魚)でーじい〜
ってことですね!
つまり、WODGEが橋の上に書くことで
好きな魚を粋に紹介してたのよ!


「ヒュー!ヒュー!
キスしていいってよ!」

おお!愛だ!マシーンが愛を感じている!ブリへの!










2014年9月13日土曜日

西原 琉大付近

西原で発見したお気に入り


左側のこの〜色づかい!
よく街で目にするのと違って
すごく自由で、なんだか僕には魚に見える。
民族的でおもしろい




この辺りで似たものを探せなかったので
まだまだ出てきたばっかりなのだろうか。にしてもパワーがある(^^)/

宜野湾330

330の途中、駐車場にグラフィティエリアがあってびっくり!

一斉に描いたのか!んともドンドンたしてったのか


ストリートの新しい表情が見えてわくわくした







TORUどでかいな〜
消防車のホースで描いてるんかな
新都心の橋下の裏側(5mぐらいの高さ)
にあったのを発見してからいつも気になっていた。未だ謎(笑)